常陽銀行の年末年始(2021-2022)営業時間を調査!ATMやネットバンキングの手数料は同じなの?

2021年もコロナ化で旅行という気分ではありませんでしたが
ワクチン接種も終わり、本格的に旅行を考えてる方もいらっしゃいますよね!

電子マネーも登場してきていますが、年末年始の各銀行の営業時間をチェックしていきますよ!

そんなこんなでコロナもどうなるかわかりませんが
年末にお金が足りない!なんてことがないように
各銀行の営業時間などを調査していきたいと思います!

今回は、「常陽銀行」2021年から2022年にかけての営業時間を調査してみました!

Sponsored Links







常陽銀行2021-2022窓口・ATM営業日まとめ

銀行コードは0130

常陽銀行は、茨城県水戸市に本店を置く地方銀行のようです。
日本で初めて、教育ローンを導入した銀行としても知られています。

窓口(年末年始営業時間)

2021年12月26日(日)日曜日、窓口の為、営業なし
2021年12月27日(月)通常営業
2021年12月28日(火)通常営業
2021年12月29日(水)通常営業
2021年12月30日(木)通常営業
2021年12月31日(金)年末の為、営業なし
2022年1月1日(土)年始の為、営業なし
2022年1月2日(日)年始の為、営業なし
2022年1月3日(月)年始の為、営業なし
2022年1月4日(火)通常営業
2022年1月5日(水)通常営業
2022年1月6日(木)通常営業
2022年1月7日(金)通常営業

これまでも銀行の営業時間は暦通り。
銀行の法令では大晦日から三が日(1231日~13)までは休業日であることが制定されています。

年末年始は12月30日までの営業で、年明けは1月6日からと10連休なので
早めの計画をしていた方がよさそうですね。

カードサービスコーナーに関しては「年中無休」で営業しているようなので
こちらから確認してみてください。

ATM(年末年始営業時間)

常陽銀行の年末年始の営業時間は支店や併設されている店舗によって異なります。

また店舗ごとにも、営業される店舗とそうでない店舗に分かれるので
注意が必要です。

お近くのATMや店舗の通常営業時間はこちらから確認できます。

Sponsored Links



ATMやネットバンキングの手数料は同じなの?

常陽銀行のATMと他のATMで使用するATMでは手数料が変わってくるので普段から注意が必要です。

現金の引き出しには、通常の休日と同じ手数料がかかるそうです。

年末年始の手数料は、土日の手数料が適用されることが多いのでチェックしてみてください。

常陽銀行ATM

引き出しと振込で手数料が変わるので要チェックです!

常陽銀行キャッシュカード

引き出し・お預かり

平日(8:45-18:00)無料
平日(8:00-8:45,18:00-21:00)110円
土日祝日(8:00-21:00)td>

110円

振込

平日(8:45-18:00)振込手数料
平日(8:00-8:45,18:00-21:00)振込手数料+110円
土日祝日(8:00-21:00)td>

振込手数料+110円

他行キャッシュカード

引き出し・お預かり

平日(8:45-18:00)110円
平日(8:00-8:45,18:00-21:00)220円
土日祝日(8:00-21:00)td>

220円

振込

平日(8:45-18:00)振込手数料+110円
平日(8:00-8:45,18:00-21:00)振込手数料+220円
土日祝日(8:00-21:00)td>

振込手数料+220円

ATM振込手数料はこちら

他行キャッシュカード

引き出し・お預かり

平日(8:45-18:00)220円
平日(8:00-8:45,18:00-21:00)110円
土日祝日(8:00-21:00)td>

220円

振込

平日(8:45-18:00)振込手数料+110円
平日(8:00-8:45,18:00-21:00)振込手数料+220円
土日祝日(8:00-21:00)td>

振込手数料+220円

イオン銀行キャッシュカード

平日(8:00-8:45,18:00-21:00)220円
平日(8:45-18:00)110円
土日祝日td>

220円

イーネット・ローソンATM・セブン銀行ATM

引き出し・お預かり

平日(8:45-18:00)110円
平日(7:00-8:45,18:00-23:00)220円
土日祝日(8:00-21:00)td>

220円

振込

平日(8:45-18:00)振込手数料+110円
平日(7:00-8:45,18:00-21:00)振込手数料+220円
土日祝日(8:00-21:00)td>

振込手数料+220円

ゆうちょ銀行ATM

平日(8:00-8:45,18:00-21:00)220円
平日(8:45-18:00)110円
土日祝日220円

イオン銀行ATM

引き出し

平日月曜(8:00-8:45,18:00-23:00)220円
平日火曜~金曜(7:00-8:45,18:00-23:00)220円
平日(8:45-18:00)110円
土日祝日220円

振込

平日月曜(8:00-8:45,18:00-23:00)振込手数料+220円
平日火曜~金曜(7:00-8:45,18:00-23:00)振込手数料+220円
平日(8:45-18:00)振込手数料+110円
土日祝日振込手数料+220円

ネットバンキングの手数料は同じ?

ネットバンキングでは、利用時間に関係なく手続きができるのが魅力ですよね。

振替はもちろんですが
振込したいときには、ネットバンキングを使うと
手数料もお得で、銀行やATMに直接足を運ばなくてもいいというメリットが大きいですね

また、窓口やATM以外で24時間稼働しているので
急な振込に対応できるのも事実です。

同一支店宛

3万円未満無料
3万円以上無料

常陽銀行本支店、足利銀行宛て

3万円未満無料
3万円以上無料

他金融機関宛て

3万円未満330円
3万円以上550円

ATM手数料

同一支店宛

3万円未満無料
3万円以上無料

常陽銀行本支店、足利銀行宛て

3万円未満110円
3万円以上220円

他金融機関宛て

3万円未満330円
3万円以上550円
Sponsored Links



まとめ

今回は常陽銀行の年末年始(2021-2022)営業時間を調査してみました!

ATMの営業時間は各支店や店舗によって異なるので営業時間の確認が必須です。

12月31日は窓口の対応はなくATMは土日祝日料金が適用されるので気を付けたいところですね。

年末最終日の1230日の窓口やATMは、かなり混雑することが予想されます。

その前日には、クリスマスとイベントが立て込んでいるので
1216日くらいから計画を立てることをオススメします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です